
あらためて、ビタミンCと向き合う。
皮膚科の専門医として、そして毎日美容皮膚科の診療に携わる医師として、『ビタミンC』の持つ多岐にわたる美容効果に改めて注目したいと思います。
ビタミンCは強力な抗酸化作用を持ち、肌の健康と美しさをサポートする重要な成分です。
毛穴の開きや黒ずみ、顔全体のくすみやシミにお悩みのある方だけではなく、シワ予防やニキビ、肝斑にいたるまで幅広いお肌の悩みに毎日使える成分です。
おなじみのビタミンCですが、やっぱり優れているビタミンCなのです!
わたくし自身もビタミンCの力はたくさん借りています!
アウトドアスポーツが大好きなので、オフの日は必ずと言っていいほど外出して太陽の元でスポーツ三昧。もちろんサングラスや帽子などで物理的に日焼け対策は怠りませんが、ビタミンCサプリメントを飲み、お肌には美容液で直接ビタミンCをたっぷり与えております。とくにアオハルオリジナルのビタミンC美容液を使っておりますが、しっとりしているのにべたつかず、ほかの化粧の邪魔にならないので、洗顔したら最初にお顔になじませております。ちなみに、わたくしは敏感肌で、時々顔に湿疹ができることがあります。そんな時だけはビタミンC美容液がピリッとするので、湿疹が治るまでの期間だけ美容液をお休みします。みなさまもご自身の肌の声を聞きながらスキンケアを楽しんでください。
さて、ここからはビタミンCの働きを詳しくお話します。
1. 抗酸化作用による肌の保護
ビタミンCは、紫外線や大気汚染などの外的要因によって生成されるフリーラジカルを中和し、肌細胞の損傷を防ぎます。これにより、光老化の予防や肌の健康維持に寄与します。
2. コラーゲン生成の促進
コラーゲンは肌の弾力やハリを保つために欠かせないタンパク質です。ビタミンCはコラーゲンの生成を助け、シワやたるみの予防・改善に効果的です。定期的なビタミンCの摂取や外用は、肌の若々しさを保つサポートとなります。
3. 色素沈着の改善
ビタミンCはメラニンの生成を抑制する働きがあり、シミやくすみの改善に役立ちます。継続的な使用で肌のトーンを均一にし、明るく透明感のある肌へと導きます。
4. 傷跡の回復促進
ビタミンCは創傷治癒をサポートし、ニキビやニキビ痕、小さな傷の回復を早める効果があります。これは、コラーゲン生成の促進と抗酸化作用によるものです。
5. 紫外線ダメージからの保護
ビタミンCは紫外線による肌ダメージを軽減する効果があります。日焼け止めと併用することで、紫外線からの保護効果を高めることができます。
効果的なビタミンCの取り入れ方
ビタミンCは体内で合成できないため、外部からの摂取が必要です。サプリメントやビタミンC配合のスキンケア製品を日常的に取り入れることで、その美容効果を最大限に引き出すことができます。特に、ピュアビタミンC(アスコルビン酸)を含む製品は効果的です。
注意点
高濃度のビタミンC製品は、肌に刺激を感じる場合があります。初めて使用する際は、低濃度の製品から始め、肌の反応を見ながら徐々に濃度を上げることをおすすめします。肌に傷があるときや、極度に乾燥しているときはまれにしみることがあるので、そういう時だけお休みしてください。一方で角質水分量を増やすともいわれており、軽度乾燥で、しみなければしっかり使いましょう。また、ビタミンCは光や空気に弱いため、遮光性の高い容器に入った製品を選び、使用後はふたをしっかり閉め、温度がなるべく一定で暗い所に保管することが望ましいです。
オンラインショップで化粧品やサプリメントを購入される際は、成分表示を確認し、信頼性の高い製品を選ぶことが重要です。ビタミンCを上手に取り入れて、健やかで美しい肌を目指しましょう。
AOHALエバンジェリスト 小柳えりこ